ICボルドー66D

■ボルドー液とは?
・殺菌剤としてフランスで誕生してから約120年の歴史をもつ農薬です。
・病原菌に対する殺菌効果と、植物の病害抵抗性を強める二つの働きがあり、今日においても広範囲に使用されています。
■ICボルドーの特長
・手作りボルドー液を使いやすくした新しい殺菌剤です。
・作物や散布時期に合わせてグレードや希釈濃度をかえます。
・有機JAS適合農薬です。
・多くの作物の広範な病害に対して、殺菌効果があります。
・コストが安いです。
・耐性菌が出ません。
・殺菌持続効果(残効)が長いです。
・水で希釈するだけです。
・原液は長期保存ができます。
・葉への付着力が非常に大きいです。
・微粒子のために目詰まりしません。
・収穫前日数や回数の制限もなく、環境にやさしいです。
■適用病害虫と使用方法
◆作物名:野菜類
適用病害虫:軟腐病
希釈倍数:100倍
使用方法:散布
使用時期:-
散布液量:100〜300L/10a
◆作物名:すいか
適用病害虫:炭疽病、つる枯病
希釈倍数:50倍
使用方法:散布
使用時期:-
散布液量:100〜300L/10a
◆作物名:トマト、ミニトマト
適用病害虫:疫病
希釈倍数:50倍
使用方法:散布
使用時期:-
散布液量:100〜300L/10a
◆作物名:アスパラガス
適用病害虫:茎枯病
希釈倍数:50倍
使用方法:散布
使用時期:収穫終了後
散布液量:100〜300L/10a
◆作物名:いちご
適用病害虫:炭疽病
希釈倍数:100倍
使用方法:散布
使用時期:ー
散布液量:100〜300L/10a
◆作物名:しょうが
適用病害虫:白星病
希釈倍数:50〜100倍
使用方法:散布
使用時期:ー
散布液量:100〜300L/10a

